[voice icon=”https://tanosi-uresi-b.com/wp-content/uploads/2020/11/youngman_35.png” name=”流行好きさん” type=”l line”]今年もAmazonのブラックフライデーがやってきたよ! [/voice]
[voice icon=”https://tanosi-uresi-b.com/wp-content/uploads/2020/11/monster01.png” name=”怪獣さん” type=”r line”]今年はサイバーマンデーとブラックフライデーが一緒のようだな![/voice]
今年も一年に一度の大盤振る舞いの期間がやってきました。
最近ではアメリカの小売業者が一年で一番売上を上げる時期ということでブラックフライデーと名付けられたようですが、実際お客さんのメリットもかなり高いです。
かなりの割引がありますし、更にポイント還元がすごいらしいブラックフライデーで前から欲しかったものを買い求めてみましょう。
今回はタブレットがほしい方向けにいつまで安く購入できるのか?Fireタブレットのおすすめなどをご紹介していきます。
目次
アマゾンブラックフライデーの割引がすごい
📱「ブラックフライデー&サイバーマンデー」実施中!今ならおトク📕#アマゾン #Kindle #読み放題 #ブラックフライデー #ブラックフライデイ #サイバーマンデー #サイバーマンデイ
— AmazonJPKindle(アマゾン) (@AmazonJPKindle) November 20, 2020
Amazonブラックフライデーではたくさんの商品が安く販売されています。
家電や生活必需品、ゲーム機など様々なものが割引がものすごいです。
まずは、Amazonブラックフライデーはいつまでなのか?
対象商品はどんなものがあるのかをお伝えしていきますね。
アマゾンブラックフライデーはいつまで
11月27日(金)9:00~12月1日(火)23:59
今年はブラックフライデーとサイバーマンデーが一緒に5日間のBig Saleとしてやってきます。11月27日(金) 9:00から12月1日(火) 23:59まで、第1弾 ブラックフライデーと第2弾 サイバーマンデーではカスタマーレビューの星の数が4つ以上の人気商品を中心にご提供する「特選タイムセール」や、売れ筋商品が登場する「数量限定タイムセール」などを実施します。Amazonデバイス、家電、ホーム・オフィス用品、パソコン周辺機器、ファッション、食品・飲料などの幅広いカテゴリーから数十万点以上の商品を特別価格でご提供します。
Amazonブラックフライデー2020の特徴
ポイント還元率アップ目的で日用品を買い込むならプライムデー
セール対象商品を安くゲットするならサイバーマンデー
ブラックフライデーの対象商品はなに?
今年のAmazonブラックフライデーは、サイバーマンデーと同時に開催されるようですね。
つまり、対象となる商品は、かなりの品数になるということです。
食料品から、衣類、日用雑貨、更に電化製品やキンドルまでありとあらゆるものの割引が行われています。
その割引率は5%から30%以上の割引がされるので、普段ほしいと思っていたものをまとめて購入するのもありですね。
タブレットはどのくらい安く買える?
Amazonのブラックフライデーで取り扱う商品は、食料品や、家電など多種多様な商品を扱っています。
たくさんの商品が販売されていますが、個人的におすすめの商品としては、キンドルFireタブレットですね。
タブレットは漫画を読むためにも動画を視聴するためにも便利な道具です。
未だにスマホで漫画を読んでいる方もいらっしゃいますが、かなり小さくてつらいですよね。
でもタブレットって意外と値段が高くて手が出なかった方も多いのではないでしょうか?
正月に向けてタブレットをキンドルFireに決めて見てはどうでしょうか?
他社のメーカーのタブレットよりも数万円安く手に入るのに、今回のブラックフライデーで更にお安く手に入れることができるのでチャンスですよ。
ちなみにキンドルFireはブラックフライデーでどのくらい安く購入できるのかというと以下の値段を見てびっくりしてしまう価格ですよね。
・Fire 7:3,980円以下
・Fire HD8:6,980円以下
・Fire HD10:10,980円以下
普通ならタブレットといえば、3万、4万が当たり前ですよね。
アップル製品もいいですけど、コスパ重視で考えるならば、キンドルがかなりおすすめです。
ファイアータブレットはコスパ最強!
Kindle製品は価格が安いけど性能や使い勝手が良くて、動画や漫画、ネットサーフィンもできてしまうので、他社タブレットが高くて手が出ないと嘆いている方は、Kindleはおすすめです。
そこで、Kindleタブレットのおすすめ機種などを紹介していきます。
ファイアータブレットのおすすめ機種は?
個人的におすすめのKindleタブレットは、FireHD8ですね。
7や10も悪くはないのですが、スペック的にも画面の大きさもちょうどよいですね。
8インチで料金も1万円以下ということで、かなりコスパがいいです。
Fireの機種のスペック比較は以下を参照してください。
価格 | |||
ディスプレイ | |||
解像度 | |||
メモリ | |||
CPU | |||
ストレージ | |||
スピーカー | |||
カメラ | |||
バッテリー | |||
重量 |
KindleFireのデメリット
動画や漫画をよむためにはKindleはコスパがいいタブレットだとは思いますが、逆にデメリットもあります。
アプリが限られているということですね。
アップルユーザーの方は、慣れ親しんだAPPストアが利用できないことと、メジャーなアプリは使用可能ですが、不便と感じる方もいるかも知れませんね。
個人的にはAmazonが提供するアプリだけで問題なかったですが、アップル関連のアプリを使用したい方にとっては、ふつーにiPadの方がいいかもしれませんね。
タブレットと一緒に購入したい付属品
タブレットと合わせて購入したい商品を最後に紹介します。
個人的には画面に傷がつくのが嫌なので、フィルムや、カバーは必須ですね。
あとは、充電器やケーブルが長いものなどあったらいいですね。
まとめ
この記事では、Amazonブラックフライデーに関する情報や、おすすめのタブレットをまとめていきました。
Amazonブラックフライデーとブラックマンデーが同時に開催されるということでかなり安く商品を手に入れられそうです。