ダーウィンズゲームのアニメ2期を早く見たい!
ダーウィンズゲームの1期はもうご覧になりましたか?
やばいくらい中毒性のあるストーリー展開と、続きを見たくなるような渇望感がたまらないアニメですよね。
しかもオボロ役が石田彰さんとは良い演出をしてくれますよね。
早くも2期目を期待する方も多い「ダーウィンズゲーム」の続編2期の可能性や、条件などをもとに放送日を予想していきたいと思います。
更に、円盤売りあえげや原作のストックなど続編に必要な情報も合わせてお伝えしていきますね。
目次
ダーウィンズゲーム続編2期の放送日はいつ?円盤売上や原作ストックと石田彰の続投は?
この記事でお伝えする内容をざっくりと
・ダーウィンズゲームの続編2期の放送までの条件は?
・ダーウィンズゲームの続編2期はいつ頃になりそう?
・円盤売上やコミックの売上はどのくらいで続編になる?
・ダーウィンズゲーム続編2期目は原作のどの部分から?
以上の内容についてお伝えしていきますね。
ダーウィンズゲームに石田彰が降臨!
ダーウィンズゲーム最終回めっちゃ面白かった!終わりの方にオボロ出てるし最後次のゲーム出て終わったから2期来そうだな pic.twitter.com/nBTfWLLJWM
— クローバー (@tEshwWNfSuWomnN) March 22, 2020
ダーウィンズゲームとは、平凡な高校生の少年カナメが主人公のリアルなアプリゲームに翻弄されてしまう少年の物語です。
ダーウィンズゲームという謎のスマホアプリを起動してしまったカナメは超能力同士の殺し合いゲームに巻き込まれてしまいます。
カナメの能力は「物体をコピーして取り寄せて強化する」という万能な激レアシギルです。
異能(シギル)を使いこなして敵を倒して行くことがこのゲームのクリア条件です。
個人的にこのアニメを視聴した感想としては、なんとなく「マトリックス」という映画を思い出しました。
マトリックスとHUNTER×HUNTERが組み合わさって「GANTZ」の要素も入っているめちゃくちゃハマるアニメですね。
正直ここ数年で一番おもしろいアニメという印象もありますね。
アプリゲームを操るゲームマスターと言う存在もあり、とても自由度の高い物語にいつまでも終わってほしくないという気持ちが沸き起こるようなそんな中毒性のあるアニメです。
しかもダーウィンズゲームの1期後半ではゲームマスターとも繋がりがある謎多き男「オボロ」の声が石田彰さんというサプライズまで登場してかなり2期目の期待がありますよね。
オボロの第一声を聞いた瞬間にめちゃくちゃ納得が深かったダーウィンズゲーム原作読者はきっと俺だけではないはず pic.twitter.com/jDMIem8XGm
— こーすけ(アラタ) (@kousuke_sa) March 20, 2020
そこでダーウィンズゲームの続編2期の可能性や条件についてまずはまとめていきたいと思います。
ダーウィンズゲームアニメ版の2期の条件とは?
まずはダーウィンズゲームの続編2期の放送の条件をまとめていきますね。
漫画がアニメ化するということは、それだけで資金が必要になるということになります。
つまり、漫画がアニメ化されること自体がすごいことなのですが、続編となるとそれ以上に難しいことになります。
そこでアニメが2期目に突入できるか否かは以下のような条件が必要だと言われています。
・円盤売上
・コミックの累計発行部数
・関連グッズやゲーム化
以上のようにざっくりと説明をしましたが、とにかくアニメ化にはお金が必要になるということは何となく分かると思います。
そこで、円盤の売上やコミックの累計売上などを検証していきたいと思います。
実際の数字を基準にダーウィンズゲームの続編2期の可能性をまとめていきますね。
ダーウィンズゲーム円盤の売上はどのくらい?
まず円盤売上の部分ですが、今回ダーウィンズゲームは1期の放送が3月25日の11話が最終話となる予定です。
DVDの販売も3月25日から始まりますので、これからどのくらい販売数を伸ばせるかによっては、続編が決まるという基準になりますね。
およそ円盤がどのくらい売れることで続編ができる資金となるのかというと5000枚位が基準となっているようですね。
5000枚以上の販売があれば大抵は黒字になると言われているのでこの辺の条件はクリアできそうですね。
ちなみに限定生産のDVDもありますので興味があればどうぞ
人気のアニメタイトルで売れている枚数として最近4期の放送が始まった「ハイキュー」は1巻あたり1万枚は売れてしまう。
そのくらいの販売数は期待できますね。
ダーウィンズゲーム原作ストックはどのくらい?
累計460万部突破!!
『ダーウィンズゲーム』20巻、本日発売!! 異世界へと連れて行かれたカナメ。そこで出会った少女は…!? 第9話放送もありますが、単行本もお忘れなく!! pic.twitter.com/sw08L7prdo— 「ダーウィンズゲーム」公式 (@d_game_official) March 6, 2020
ダーウィンズゲームの続編2期が放送される最も重要なポイントとして、原作ストックは欠かせませんね
そういう意味でも、現段階2020年3月23日現在でどのくらいのコミックが刊行されているのか?
更に、アニメの話数はどこまでが1期の放送になったのかによって、続編2期の放送が早くなるかもしれない可能性があります。
まず、ダーウィンズゲームのコミックは現時点で20巻まで刊行されています。
1期でアニメに使用された巻数はおよそ7巻だと思います。
アニメの内容を見ると「宝探しゲーム」が1期の物語として完結されていますので、コミックの7巻までの内容がピッタリハマります。
2期目の内容としては8巻からの「ハンティングゲーム」の内容は放送されることが予想されるので8巻以降の内容がアニメ化されることが予想されます。
現時点で20巻まで販売されているということは、十分に原作ストックが有るということなので原作ストックの心配は依頼内容ですね。
ダーウィンズゲームアニメ2期の放送日はいつから?
ダーウィンズゲームの続編2期の放送はいつになるのかについてまとめていきます。
様々な条件があって初めてアニメ化の存続があるのですが、要するにお金と原作ストックがあればアニメ化が制作されるということになります。
もちろん人気があるという部分ももちろんですが、これほど話題性があるないようですから人気がないはずはないですよね。
そこでアニメ化続編が制作されて放送されるにはどのくらいの期間が必要になるのかについてですが、およそ1年位は期間が必要だと言われています。
最近のアニメの放送は1クール(およそ12話)が主流だったのが2クール(およそ24話)の放送が結構目立ってきていますよね。
1クールになるか2クールになるかによってもアニメの放送がどのくらい時間がかかるのかが変わってきます。
もしかしたらダーウィンズゲームの2期目が2クール放送になるとアニメ化に時間がかかるかもしれませんね。
2021年の春ごろには2期目のアニメが見られる可能性は高いですね。
ダーウィンズゲームアニメの放送情報の補足とまとめ!
この記事ではダーウィンズゲームの続編2期の放送はいつになるのかについてまとめていきました。
円盤売上やコミックの販売部数などアニメ化にとって必要な制作資金もとても重要な部分ですが、一番は原作ストックがどのくらいあるのかによってもアニメ続編の制作スピードが変わってきます。
アニメ制作はコミックの絵コンテがそのまま使えないので1から作り始めるものですので当然時間が必要になりますよね。
ダーウィンズゲームはかなり面白いアニメですのでせっかくなら時間をかけていいアニメを作って欲しいものです。
楽しみですね。