プールでのコロナウイルス感染予防はプールマスクマンで大丈夫?
コロナウイルスの感染予防は「手洗い・うがい」が基本とされています。
しかし、飛沫感染がかなり重要視されている中で、これからプールが始まる時期になって、水泳指導教室などで慌ただしく対策が急がれています。
そこで注目されている飛沫感染予防のマスク「プールマスクマン」という商品が気になりました。
一見すると透明な防護マスクのような出で立ちですが、プールマスクマンを装着しながら軽くなら泳げるという使い方が出来るようですが、お子さんが利用する機会が多い水泳教室では欠かせない商品になりそうです。
しかもこのプールマスクマンという商品はかなり売れ行きが良いようですので、商品の値段や通販サイトなどの情報をまとめていきたいと思います。
更に実際にどういうふうに使用するのか?マスクを付けたまま泳ぐのは苦しいのか?という疑問にも実際に使用されているインストラクターの声をまとめていきたいと思います。
目次
プールマスクマンとはどういうマスク?
プール用の透明マスク誕生 泳いでもずれなくて注文殺到#耐水マスク #プールマスクマンhttps://t.co/QqqeeCZvMr
— スポーツナビ (@sportsnavi) June 6, 2020
コロナウイルスの感染拡大が心配される中で、ソーシャルディスタンスで一定期間の距離を取るなど社会的にも新しい生活様式が徐々に定着しているように感じている今日このごろです。
今まで当たり前だと思われていた習慣ややり方が通用しなくなる転換期とも言えるような状況がいろいろな場面で起こっているんですよね。
コンビニやスーパーマーケットなどでもレジの前には透明なビニールシートがかけられていたり、飛沫感染予防に企業側の苦戦している様子が伺えますよね。
そういった流れが、水泳教室などにも見られています。
プールでの水泳教室にまでもマスクを着用しなければならない状況に業界関係者もかなり大変な思いをされているのかもしれませんね。
お子さんの利用や高齢者のプール内のウォーキングが運動効果があるということで水泳教室は運動不足解消に人気だと言われています。
その水泳教室の現場で今課題となっているのはスイミングスクールなどでの飛沫感染の問題です。
そこで今注目されている「水泳教室のインストラクター」が着用するプール用のマスク「プールマスクマン」です。
プールマスクマンとはどういった商品なのかと言うと、ビニール素材で厚さ1mmの極厚なマスクです。
流線型の形をしていて、装着していても呼吸をすることが出来て水に濡れても呼吸をすることが出来るというスイミングスクールやスポーツの現場で今後ちゅうもくされるマスクとなります。
業界関係社からも問い合わせが多く、注文も殺到している「プールマスクマン」はいったいどんな会社が作っているのか?値段や通販サイトはあるのか次にまとめていきますね。
プールマスクマンが購入できるサイトは?
プールマスクマンやばい!彼等の時代が来る!かっこE😁👍 pic.twitter.com/fm797rpFdn
— OGA@株勉強中 (@OGA50180152) June 6, 2020
コロナウイルスの感染現場として、トレーニングジムなど密集される場所でのクラスター感染が取り沙汰されているのですが、このような感染経路が特定できている状況で、ジムに通う方は以前よりも少なくなっていると聞きます。
それでも運動不足解消に運動をしたいと考える方も一方で多いと思います。
そういう状況を解消するためには、やはりジム運営側や水泳教室などの感染対策が重要になってくると思いますね。
そういう意味でも、今回紹介する「プールマスクマン」がかなりの水泳教室で取り入れられるように思いますね。
プールマスクマンを販売している会社は「ロッキンプール」という会社です。
ロッキンプールという会社が取り扱っている商品やサービスはどういうものなのか調べてみると、会社名からイメージ出来るようなプール関連のイベントや商品を開発している会社のようです。
例えば、結婚したカップルがプールでの撮影をしたり、プールを使っての運動イベントなどを手掛けたりしているんですね。
プール関連のことを知り尽くしているような企業だという印象を受けました。
通販サイトは現在のところ、ロッキンプールの公式サイトで販売されています。
値段は1セット10枚入りで29800円です。
6月30日まではお試し期間としてキャンペーンをされているので24800円で購入できるようですね。
大量に購入するのに不安を感じる方は、無料で1枚お試し出来るようですので問い合わせて見てくださいね。
プールマスクマンを付けても泳げる?苦しくないの?
今回紹介しているプールマスクマンという水泳教室やインストラクターが着用するマスクですが、透明なビニール素材で作られているこのマスクを着用して運動など水の中に入ることは苦しくないのか?という疑問を感じる方も多いと思います。
プールマスクマンの形状を見ると流線型になっていて、アゴの部分は開放されている作りになっています。
エアロビクスなどの運動系のインストラクターが実際に着用している動画があったのですが、普通に運動が出来ている様子が伺えます。
マスクを付けていない状態よりも苦しさはありそうですが、飛沫感染予防という観点からは出来ているように思います。
プールにマスクを付けて泳いでいるシーンも有りましたが、普通に泳げている様子があります。
ただ、このプールマスクマンの装着しながら泳ぐという行為は練習が必要に思いますね。
実際にプールマスクマンを付けたインストラクターの評判は?
使用感などは一番気になるところですが、実際にプールマスクマンを装着して運動をされているインストラクターの方がコメントをされていたので、その評判をまとめていきますね。
プールでの着用をされている様子もありましたが、水泳教室ではプールの中だけの運動だけを取り扱っているわけではなくて、エアロビなどの有酸素運動の教室もあるようですね。
今回感想伝えてくれているインストラクターの方は、呼吸が激しくなるとマスクが白く曇るという状態をレビューしてくれました。
更に使用上の注意としては、マスクを当てる位置が重要だと言われています。
あまり上の方にマスクを付けてしまうと口の周りの隙間がなくなってしまい、呼吸が苦しくなりますとおっしゃっていました。
通常での運動は激しい呼吸になるので水分補給や体調管理が今まで以上に必要になりそうです。
プールマスクマンの情報の補足とまとめ!
この記事では、プールマスクマンという水泳教室や運動インストラクターが使用するマスクについて、通販サイトや値段、使用感の評判などをまとめていきました。
素材はビニールで非常に丈夫で強く引っ張っても破けない素材でした。
価格は10枚入りで1セット29800円とちょっと高めの値段ですが、耐久性や繰り返し使用できるということで一度購入することでかなり長期間使用できそうです。
今後ウイルス感染予防はしばらく続きますので教育関係などの需要が高まりそうですね。