お役立ち情報

リモート飲み会の通信アプリの大人数でおすすめは?スマホで途切れないのはどれ?

コロナ感染で自粛中でも友だちと飲みたい!

 

日本中でコロナ感染が拡大する中で、緊急事態宣言が長引くし、飲み屋はほとんど空いていない状況で仲間と飲む機会もかなり減っていますよね。

 

1ヶ月以上も友達と遭わない日が続く中で、結構フラストレーションが溜まります。

 

そんなときに活用されているのが、通話アプリで顔を見ながら飲み会をする「リモート飲み会」が最近多く見られますね。

 

特に芸能人も自粛が長引く中で、リモート飲み会をyoutubeの動画にアップして楽しさを教えてくれていますよね。

 

 

仲間と飲み会をするとまたリフレッシュして毎日を頑張ることが出来るのですが、通信アプリは音が途切れたり、相手からの返事もワンテンポ遅れてしまうことも多いですよね。

 

最近の通信アプリは種類が多すぎてどのアプリが使いやすいのかもわからない方も多いはずです。

そこでこの記事では、最近のリモート飲み会に対応した、「使いやすい」「登録が不要「大人数でできる」「無料」「通話が比較的安定している」通話アプリおすすめを紹介していきます。

 

アプリによっては人数が増えると時間制限があるアプリもありますので、時間を気にしないで利用できるアプリを合わせてお伝えしていきますね。

 

目次

外出自粛でも友だちと飲みたいリモート飲み会に注目!

 

4月ごろから外出自粛が強まってきて、こういう状況での外出はかなりバッシングを受ける社会になりました。

こういう状況で1ヶ月の間友達とも会えずに飲み会も自粛している状況に気持ちが暗くなってしまいますよね。

 

最近よく聞く言葉に「オンライン飲み会」や「リモート飲み会」という言葉をよく聞きますが、実際若い世代や30代以上の方々でもリモート飲み会をされている方が増えていると聞きます。

 

今後も自粛が続くことが予想されますのでしばらくはリモート飲み会で辛抱するしか無いでしょうね。

これからリモート飲み会を始める方におすすめの「通信アプリ」をご紹介していきます。

 

リモート飲み会に最適なアプリの条件

・スマホでも利用できる

・すっぴんでもフィルターをかけることが出来る

・操作性が簡単

・遊び心がある

・通信が比較的安定している

 

以上の条件が考えられますが、昔からある通信アプリでも十分に対応できるのですが、特におすすめの通信アプリは、安定感があるし、通話が途切れにくいのが特徴ですね。

 

この記事では「使いやすい」「登録が不要「大人数でできる」「無料」という条件を満たしている通信アプリを紹介していきますね。

 

 

手軽さで選ぶ通信アプリは?

 

まずは手軽さという基準を満たしたアプリをご紹介します。

LINEやスカイプ、Facebookを使用している方も多いですよね。

 

これらのアプリは普段使い慣れている方が多いことから、使い勝手もいいです。

 

以上のアプリの特性としてLINEはおもしろい機能がついているので飲み会にも重宝する機能がたくさんついています。
相性チェックなど、飲み会がしらけてきたら使えます。

 

ただ、デメリットとしては3人以上は40分までしか接続ができないということです。

 

一旦接続を切って再度通信することでリモート飲み会ができます。

 

スカイプはすべて無料で使用できて、時間制限画無いので気の済むまでリモート飲み会を楽しむことができます。

リモート飲み会はダラダラとお互いの顔を見ながら飲むのが結構楽しいし、新鮮な気持ちになれるので案外ハマりますよ。

ただ、4人以上の大人数になると時間に制限がかかるアプリも多いです。

そういう場合は、大人数でできて、無料のアプリがおすすめです。

 

最大参加人数が多い通信アプリは?

 

大人数と言っても100人でリモート飲み会をされる方はいないと思いますが、10人くらいの飲み会ならば十分に対応できるアプリで、しかも無料で使える使い勝手のいい通信アプリを紹介していきます。

まずはアプリの名前を箇条書きで紹介していきますね。

 

時間無制限・無料・大人数OKの通信アプリ一覧

・ZOOM

・ハングアウト

・たくのむ

・マイクロソフトチームズ

・Cisco

 

以上の通信アプリは大人数でも時間制限も無く、無料で使用できる通信アプリです。

特に最近登場した「たくのむ」はオンライン飲み会に特化したアプリとして注目されていて、今後は出前もこのアプリ内で注文ができるようになるという本当に気の利くアプリですよね。

 

個人的に超おすすめの通話アプリは「Cisco」です。

最近youtuberデビューをした「渡辺直美」さんも動画内でリモート飲み会をされていたのですが、そこで使われていたのがCiscoです。

 

Ciscoは元々仕事で使用されることを目的としている通信アプリでしたが、最近のリモート飲み会が多くなってきている状況で、音声が途切れづらいというメリットがとても好評のようですね。

 

渡辺直美さんの動画を見たことがある方はわかると思いますが、相手の音声が途切れるということはほとんど見られませんでした。

 

女性におすすめのアプリとしては「snap camera」というアプリです。

このアプリの優れたところは、すっぴんでもフィルターをかけてくれる機能がついているので、どうしてもすっぴんでやらなければいけない状況や化粧をするのが面倒なときはいいですよね。

 

リモート飲み会のアプリの情報の補足とまとめ!

 

この記事では、「リモート飲み会」の通信アプリのおすすめについてまとめていきました。

ZOOMやスカイプ、LINEなど定番の通信アプリももちろん使い勝手がいいのですが、個人的なおすすめはCiscoですね。

女性にはsnapcameraというすっぴんでもフィルターで隠せる機能を持っているアプリもおすすめです。

最近の急上昇アプリは「たくのむ」ですね。出前が出来るようになると最強になりますよね。

しばらくは自粛が続きますが、友人や大切な方との飲み会はまだまだウェブやオンラインでリモート飲み会をして辛抱しましょう。

 

 

スポンサーリンク