東京オリンピックのチケットの返金できる?
東京オリンピックの延期が決まりそうですね。
これまでの歴史の中でオリンピックが延期になるというのは初めてのことのようですね。
いろんな意味でも歴史に名を刻むこのスポーツの祭典はぜひ拝見したいものですよね。
ただ、せっかくチケットを購入したのに、延期になったおかげで予定がすべて白紙に戻ってしまった方も多いはずです。
更にオリンピック観戦を予定していたけどチケットが不要になる方も多いと思います。
そこでこの記事では「チケットの転売の有無」や「チケットの譲渡」についての情報をまとめていきますね。
さらに転売をした場合の罰則なども合わせてお伝えしていきますね。
目次
東京オリンピックチケットを家族や知人に譲渡する方法は?転売はできるの?
この記事でお伝えする内容をざっくりと
・東京オリンピックのチケットが不要になる方もいる?
・東京オリンピックのチケット転売とリセールの違いは?
・東京オリンピックのチケットは実は譲渡できるらしい!
・チケットキャンセルの可能性は?
以上の内容でお伝えしていきますね。
東京オリンピックの延期でチケットが無駄に!
東京オリンピックもコロナウイルスの影響で延期になる可能性が高くなりました。
情報によると1年以内の開催に向けて再スタートするようですね。
2020年のオリンピックを観戦するために購入したチケットがもしかしたら予定が合わずに、無駄になってしまう方も多いかと思います。
そういう意味でもチケットを返金したいと思う方もいるかも知れませんが、基本的に原則チケットは返金できないと言われています。
ただ、不足の事態でのオリンピックの延期は初めてのことですし、もしかしたら返金対応もIOCが応じてくれる可能性も否定できませんよね。
最悪の場合返金は無理だったのしても、せっかく高いお金で購入したチケットを無駄にしないためにも「リセール」や「譲渡」という方法があると言われています。
以下の記事でリセール方法や、譲渡の方法をまとめていきますね。
東京オリンピックの開催は2021?チケット返金の可能性は?
東京オリンピックは本来であれば2020年似開催予定でした。
しかし、世界的に感染拡大となった新型コロナウイルスの影響でオリンピックどころではない情勢に日本と関連国、並びにIOCが協議した結果、延期になる可能性が出てきました。
そこで問題になるのは幻の2020年チケットがせっかく購入したのに無駄に終わってしまうということですよね。
現段階では原則チケットの払い戻しや返金対応はできないようですが、今後の状況次第ではIOCも対応をしてくれそうですよね。
東京オリンピックチケットと選手村マンションも株と同じのように思えてきた。今のところ確かではないけど払い戻しなしと再抽選。延期により、入居者の都合でキャンセルしたら手付金は放棄しないといけないとか地獄。で、もっと悲惨なのは東京オリンピックの開催からの1年延期からの中止。()
— 五光花 月政 (@gokouka) March 25, 2020
実際2021年に開催が変更になったらもしかしたら競技に変更もあるかもしれませんので、そういう場合に関しては返金やキャンセル対応に応じる必要も出てきますよね。
更にチケットの販売も新たに売り直しする可能性も浮上してきそうです。
そういった意味で、東京オリンピックのチケットに関する返金の情報は常にチェックしていく必要がありますね。
ただ、2020年から2021年似変更になることでどうしても予定が合わないという方もいると思います。
そこでリセールや譲渡といった仕組みを活用することで上手にチケット代金を回収する事ができるようです。
マラソン競技に関しては返金に対応しているようです。
ただし条件として、全額返金の場合と購入金額よりも多少低い額の返金というように分けられているようですね。
詳細は公式サイトで確認してください。
チケットの転売とリセールの違いは?
東京オリンピックのチケットは規約上は払い戻しはできないと言われています。
ただ、本来予定していた日程は大幅に変わるわけですからチケットが不要になる方も多いはずです。
そこでオリンピックチケットの「転売」を検討する方も多いと思います。
ただ、転売は禁止されていて、もし転売をした場合は「1年以下の懲役または100万円以下の罰金、あるいはその両方が科せられます。」
高額なチケットを購入した上に罰則で100万円も払わなければいけないなんて恐ろしいですよね。
そこで合法的にチケットを転売する方法として「リセール」という仕組みがあるようですね。
「公式チケット販売サービス」のサイト内にリセールをする場所があります。
リセールとはチケットが不要な方とチケットが必要な方をつなぐ合法的な転売のようなものです。
転売との違いとしては、リセールは購入価格以下の値段で取引することがルールのようですね。
購入代金と同等の値段かそれ以下の値段で取引を行うというのがリセールと言うものです。
ただ、家族や知人にチケットを譲りたいと思う方もいるかも知れませんので次に譲渡についてまとめていきます。
オリンピックチケットの譲渡はできるらしい!
東京オリンピックのチケットは転売防止の対策が施されているために、色々と面倒なことが起こっています。
もし病気や怪我などで観戦ができない状況になったときに、代わりに自分のチケットを家族に渡して観戦することはできないようですね。
もし家族や友人・知人にチケットを譲渡したい場合は、譲渡するための手続きが必要のようです。
譲渡手続きは簡単で「公式のチケット販売サイト」で登録情報を変更の項目で氏名や関連情報を変更したらチケットを譲渡できるようですね。
譲渡する方はトラブル防止のためにもあまり関わりがない他人との譲渡はトラブルを引き起こすので注意しましょう。
東京オリンピックチケットの譲渡の情報の補足とまとめ!
この記事では東京オリンピックのチケット2020の返金の可能性や「リセール」と「譲渡」についてまとめていきました。
規約上オリンピックのチケットは返金対応はしていませんが、マラソン競技に関しては返金対応しているようです。
ただ、今回の延期になる場合は今までにないことなのでもしかしたら返金対応に応じてくれる可能性もありますよね。
延期になるだけならいいのですが中止になってしまったらという不安もありますが、今後の情報をチェックしていきましょう。